リョーマの将棋道場

将棋ウォーズで高段位を目指します。実践次の一手や実践詰将棋。対局の検討や、主に振り飛車の研究をしていきます。現在将棋ウォーズ2段。検討には「ボナンザ」を使用しています。

【相振り飛車】三間飛車 VS 四間飛車 【将棋ウォーズ】

初めましてリョーマと申します。将棋ウォーズで高段位を目指して日々修行をしております。

第一局目 「相振り飛車三間飛車(美濃囲い)VS四間飛車(美濃囲い)」

http://sfenreader.appspot.com/sfen?sfen=ln1g1g1nl%2F2sk1r3%2F1ppppsbpp%2Fp4pp2%2F2P6%2FP8%2F1P1PPPPPP%2F1BR1G1S2%2FLNS2GKNL%20w%20-%2017&sname=%E3%83%AA%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%9E&gname=%E5%88%9D%E6%AE%B5&title=%E5%9B%B3%EF%BC%91%EF%BC%88%E5%85%88%E5%BE%8C%E9%80%86%EF%BC%89&ma=on

 さて、本局ですが、図1のように先手四間飛車、後手三間飛車の相振り飛車となりました。体感的に2局に1局は相振り飛車になる気がします・・・

 相振り飛車を制することが高段位への道には必要不可欠ですね。

 相振り飛車では玉の囲い方に悩みますが、相手が四間飛車であれば迷わず美濃囲いを選択します。向かい飛車を相手にするときは金無双を選択するなど、相手の飛車の位置を見て囲っていきます。

 図1では9筋での端の突き合いがある形で相手は美濃囲い。美濃囲いの急所は端。相振り飛車では積極的に端を狙いに行きます。

 

 http://sfenreader.appspot.com/sfen?sfen=lnkg3nl%2F2s2rg2%2F1ppppsbpp%2Fp5p2%2FP4p3%2F2RB5%2F1PNPPPPPP%2F4G1S2%2FL1S2GKNL%20w%20P%2028&sname=%E3%83%AA%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%9E&gname=%E5%88%9D%E6%AE%B5&title=%E5%9B%B3%EF%BC%92%EF%BC%88%EF%BC%91%E4%BA%94%E6%AD%A9%E3%81%BE%E3%81%A7%EF%BC%89&ma=on

 

 数手進んで図2。積極的に端を狙いにいったこちらの手に反応し相手が4五歩と角をぶつけてきましたがお構いなしに1五歩。

 

http://sfenreader.appspot.com/sfen?sfen=lnkg3nl%2F2s2rg2%2F1p1pps1pp%2F2p3p2%2Fp3Bp3%2F2RP5%2F1PN1PPPPP%2F4G1S2%2FL1S2GKNL%20w%20b2p%2034&sname=%E3%83%AA%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%9E&gname=%E5%88%9D%E6%AE%B5&title=%E5%9B%B3%EF%BC%93%EF%BC%88%EF%BC%95%E4%BA%94%E8%A7%92%E3%81%BE%E3%81%A7%EF%BC%89&ma=on

 角交換から香車の両取りが決まり一本取った形。ここでは+477で優勢を築きました。

http://sfenreader.appspot.com/sfen?sfen=lnkg4%2BB%2F1bs2rg2%2F1p1ppsnpp%2F2R6%2FpN1P1p3%2F6p2%2F1P2PPPPP%2F4G1S2%2FL1S2GKNL%20w%20LP2p%2043&sname=%E3%83%AA%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%9E&gname=%E5%88%9D%E6%AE%B5&title=%E5%9B%B3%EF%BC%94%EF%BC%88%EF%BC%93%E5%85%AD%E6%AD%A9%E3%81%BE%E3%81%A7%EF%BC%89&ma=on

 香車を取ったが馬を閉じ込められてしまいました。図4では相手から角筋を活かした攻めが飛んできます。数手戻って7六飛などと受けおけば盤石であったのに・・・優勢を築いてから何を焦ってしまったのでしょうか。ここから流れがおかしくなっていく

 

http://sfenreader.appspot.com/sfen?sfen=l1kg3%2BB1%2F5rg2%2F1pp1psnpp%2F3p5%2Fp4p3%2F6p2%2F1P2PPPPP%2F4G1S2%2FL1S2GKNL%20w%20BSNrnl3p%2056&sname=%E3%83%AA%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%9E&gname=%E5%88%9D%E6%AE%B5&title=%E5%9B%B3%EF%BC%95%EF%BC%88%EF%BC%92%E4%B8%80%E9%A6%AC%E3%81%BE%E3%81%A7%EF%BC%89&ma=on

 一時は+800以上の差がついていたものの図5では優位が吹き飛びー32・・・

 完全に互角に戻ってしまいました。本譜は8二玉と立て直しを図られ、攻防が続いていくことに

 

 http://sfenreader.appspot.com/sfen?sfen=l5R%2BB1%2F1kg2g3%2F1pp1ps1pp%2F3p5%2Fp%2BB3p3%2F6p2%2F1P2PPNPP%2F4G1K2%2FL1S2G2L%20w%202N2Pr2snl2p%2072&title=%E5%9B%B3%EF%BC%96%EF%BC%88%EF%BC%93%E4%B8%80%E9%A3%9B%E3%81%BE%E3%81%A7%EF%BC%89&ma=on

  3一飛打として図6。ここでは3四香車と指されると厳しく、完全に逆転していました。本譜は3七歩成~3五歩ときました。それならば何とかなるなと思いました。しかし、3七歩成~2五桂馬であればかなり厳しそうでつぶれていそうです。

 最後は相手の隙をついて、再逆転しなんとか勝ち・・・

 優勢を築いてからはじっくり相手に何もさせないように指すというのが教訓です。

 

 

http://sfenreader.appspot.com/sfen?sfen=1kn1%2BR4%2F%2BS1g6%2F1pp1pg1pp%2FL2p5%2Fp%2BB3pp2%2F2b3r2%2F1P2PPsPP%2F4G4%2FL1S1KG2L%20w%203NL2Ps2p%2096&title=%E6%8A%95%E4%BA%86%E5%9B%B3%EF%BC%88%EF%BC%99%E4%BA%8C%E9%8A%80%E6%88%90%E3%81%BE%E3%81%A7%EF%BC%89&ma=on

 

 

 

先手 初段の方

後手 リョーマ (10分切れ負け)

 

  • 開始局面
  • 1 ▲76歩(77)
  • 2 △34歩(33)
  • 3 ▲68飛(28)
  • 4 △14歩(13)
  • 5 ▲16歩(17)
  • 6 △35歩(34)
  • 7 ▲66歩(67)
  • 8 △32飛(82)
  • 9 ▲38銀(39)
  • 10 △62玉(51)
  • 11 ▲78銀(79)
  • 12 △72銀(71)
  • 13 ▲77角(88)
  • 14 △71玉(62)
  • 15 ▲67銀(78)
  • 16 △52金(41)
  • 17 ▲48玉(59)
  • 18 △36歩(35)
  • 19 ▲36歩(37)
  • 20 △36飛(32)
  • 21 ▲37歩打
  • 22 △34飛(36)
  • 23 ▲39玉(48)
  • 24 △44角(22)
  • 25 ▲78金(69)
  • 26 △33桂(21)
  • 27 ▲65歩(66)
  • 28 △15歩(14)
  • 29 ▲44角(77)
  • 30 △44歩(43)
  • 31 ▲15歩(16)
  • 32 △36歩打
  • 33 ▲36歩(37)
  • 34 △55角打
  • 35 ▲46角打
  • 36 △99角成(55)
  • 37 ▲77桂(89)
  • 38 △45歩(44)
  • 39 ▲28角(46)
  • 40 △36飛(34)
  • 41 ▲75歩(76)
  • 42 △25桂(33)
  • 43 ▲74歩(75)
  • 44 △37歩打
  • 45 ▲37桂(29)
  • 46 △37桂成(25)
  • 47 ▲37銀(38)
  • 48 △37飛成(36)
  • 49 ▲37角(28)
  • 50 △32香打
  • 51 ▲38歩打
  • 52 △37香成(32)
  • 53 ▲37歩(38)
  • 54 △46歩(45)
  • 55 ▲46歩(47)
  • 56 △89馬(99)
  • 57 ▲28玉(39)
  • 58 △47角打
  • 59 ▲38金(49)
  • 60 △25角成(47)
  • 61 ▲73歩成(74)
  • 62 △73銀(72)
  • 63 ▲72歩打
  • 64 △72玉(71)
  • 65 ▲85桂(77)
  • 66 △59銀打
  • 67 ▲73桂成(85)
  • 68 △73桂(81)
  • 69 ▲74歩打
  • 70 △68銀成(59)
  • 71 ▲68金(78)
  • 72 △79飛打
  • 73 ▲73歩成(74)
  • 74 △73玉(72)
  • 75 ▲75歩打
  • 76 △18歩打
  • 77 ▲74飛打
  • 78 △62玉(73)
  • 79 ▲73銀打
  • 80 △51玉(62)
  • 81 ▲69香打
  • 82 △67馬(89)
  • 83 ▲67金(68)
  • 84 △69飛成(79)
  • 85 ▲59桂打
  • 86 △59竜(69)
  • 87 ▲39桂打
  • 88 △19歩成(18)
  • 89 ▲34角打
  • 90 △18と(19)
  • 91 ▲18玉(28)
  • 92 △16香打
  • 93 ▲28玉(18)
  • 94 △17銀打
  • 95 ▲29玉(28)
  • 96 △18銀成(17)
  • まで後手の勝ち